夢実現・人生創造– category –
-
頭の使いみち、意識の使いみち
【夢実現へのメッセージ】 夢実現・人生創造心配ごとから目を背けてみませんか?心配する、ということはエネルギーを注ぐということ。相手にする、ということ。構ってあげる、ということ。どんどん相手が『元気になる』ということ。心配ごとを『紙に書いてみて、丸めて、ポイッとゴミ箱行きにしませんか』 元銀行員の秋田です。定年退職後に起業しました。夢実現の応援が大好き人間です。⇒ 割引券を配るだけでお小遣い稼ぎができる副業を提案しています4月30日に読んで欲しいメッセージです。【頭の使いみち、意識の使いみち・・・】実際に『ポイッと』... -
あきらめる人とあきらめない人
【夢実現へのメッセージ】 夢実現・人生創造こんな広大な大地も誰かが開拓したから今があるのでしょうね。前日の話の続き。世の中に、特別な人と普通の人がいるとしたら・・・たぶんに特別な人の方が少ないはずです。だからこそ『特別』なんでしょうけど。では、あきらめる人とあきらめない人なら・・・これもまた絶対的に『あきらめる人』が多いのは間違いありません。この地球というフィールドは『独り勝ち』ができる世界なんだと思います。もちろん完全な独り勝ちではありません。でも、『親の総取り』的に富や名声や幸せを手にする成功者がいます。これ... -
あきらめは、成功にとっての最悪の処方箋
【夢実現へのメッセージ】 夢実現・人生創造人は弱い生き物かも知れません。ましてストレス社会です。毎日、次から次へとストレスやハードルがやってきます。小さい頃の夢、覚えていますか。今年の元旦に決めた『今年の目標・夢』・・・まさか、もう忘れてしまった、なんとことはないですよね。今日のメッセージは少し『いいかも』知れません。 成功する人がなぜ、とんでもなく大成功するのか? 成功しない人、あきらめた人との違いは何なのか? 自分とは何が違うのか?そんなことのヒントになればと思います。 元銀行員の秋田です。31年勤務した後、... -
チャンスはやってきてくれる
【夢実現へのメッセージ】 夢実現・人生創造子育てや家事に追われている時には思いつかないかも知れない。でも、シングルマザーさんがふと自分に、一人の時間に戻った時などに次のような思考が浮かんできたりしませんか?思考は意識の奥深いところから『あぶく』のようにブクブクと浮かんできます。『いつまでこんな感じが続くのだろうネ』今日は、あと少しだけ頑張る ⇒ 顔晴る、ことの話です。 頑張る・・・額に汗して・・・また頑張るような状況がやってくる 顔晴る・・・笑顔でいる・・・楽しいコトがやってくる 悲しいから泣く? いえ、泣くから悲し... -
人生の完成形は?
【夢実現へのメッセージ】 夢実現・人生創造自分の人生のゴールをイメージしたことがある人は少ないと思います。一生涯をとおして『まさに天命』として追求するような『テーマ』を決めて、それを毎日意識しながら生活している人となるもっと少ないはずです。でも、時にはゴール地点に思いをはせてみてもいいかも知れません。たくさんの中間的なゴール ≒かなえたいいくつもの夢、とは別に人生の最後のシーンに思いを飛ばしてみる時間を持つてみてはいかがですか。 人生に満足した自分の姿をイメージした時に・・・ どこで何をしていると思い描けますか? ... -
信念・確信の伴わない行動はエネルギーを持たない
【夢実現へのメッセージ】 夢実現・人生創造何か知らないけど、毎日バタバタとやっている。行動している。あっという間に一日が一週間が過ぎていく。子育てに、家事に、仕事に、人間関係に、近所付き合いに・・・シングルマザーさんは毎日やることがいっぱいあります。そんな『もがき』『葛藤』のような気持ちで日にちだけが過ぎていく。自分の夢もかなえたい! 本音だと思います。今日は自分の生き方を違う角度から振り返ってみることの視点・きっかけの案内です。 どうして? 動いているのにカラ回り? 何をすればいいの? どうすればいいの?ちょっと... -
人は成功した場面を想像することができる
【夢実現へのメッセージ】 夢実現・人生創造毎日が変わらないという思い、変えたいという気持ち・・・そんな毎日で、日にちだけが過ぎていく。人生のゴールは? いずれやってくる。今日は思い込むことの効果です。 普通の人の思考・・・毎日、ほぼ同じものの繰り返し 成功者たちの思考・・・毎日、何を思っているのか? 何が違うのか?『コケの一念岩をも通す』 元銀行員の秋田です。定年退職後に起業しました。夢実現の応援が大好き人間です。4月15日に読んで欲しいメッセージです。【人は成功した場面を想像することができる・・・】人は想像するこ... -
夢をかなえる・成功のヒント2
夢実現・人生創造[br num="1"]夢をかなえる・成功のヒント2夢が実現した瞬間を思い描くこと・・・夢実現の種子を蒔くこと。夢の実現を宣言する。紙に書く・口にだす。【夢実現の瞬間を思い描く】夢がかなった瞬間は、いわばゴールシーンです。ゴールシーンから逆算するようなものです。ゴールシーンを思い描くとは、夢実現においては成功・目標達成の種子を蒔くようなものです。まずはタネを蒔かなければ芽がでません。自明の理です。種子を蒔くことは、自ら運命に手を挙げることです。全自動夢実現達成装置にスイッチを入れるこ... -
人生の困難・ハードル
ワーママ[br num="1"]人は壁にぶつかった時に、ぶつかった数だけチャンスに強くなる。応援歌になれたら・・・【チャンスは壁の向こう】今目の前にあるのが、ピンチ、困難であればチャンスが必ず隠れている。一緒になって行動しているものだ。チャンスだけではない。幸運も一緒になっているはずだ。そう、目の前のハードル=壁の向こうに、チャンスと幸運が隠れているものだ。だから、目の前に、今に、真摯に向き合おう。もちろん、今を避けて未来のチャンス・幸運だけを期待するような毎日はノーだ。妄想のように期待する... -
元・銀行員が教える夢をかなえるヒント【1】
夢実現・人生創造[br num="1"]夢・・・本当にいい言葉の響きですね。普通は、この言葉・キーワードを嫌いな人はいないと思います。小さい頃、作文や発表会で具体的に口に出したり、七夕などに書き込んだりして憧れをいだいていたのが『夢』です。目標よりもずっと心地よい響きだったと思います。目標だと、何となく努力・根性・頑張りといったことを連想してしまいますが・・・夢だと、それだけで(思うだけ・考えるだけ)幸せな気分になれるように感じていました。まさに『妄想』へと連れていってくれる『乗り物』でしたね。古今...
1